ぼっち観光、一人旅

ぼっちでも楽しめる全国の旅の情報をお届け。

【スポンサーリンク】

元興寺の御朱印と御朱印帳。種類多数。

元興寺の御朱印と御朱印帳

元興寺について

元興寺は、奈良市中院町にあります。
南都七大寺の1つに数えられる寺院です。

鑑真和上が私寺が、始まりです。
鑑真和上は、中国・揚州の高僧になります。

始まりは、蘇我馬子が建立した寺院です。
当時は、法興寺と呼ばれていました。

平城京へ遷都されると、法興寺も都へ移転します。
その時に、元興寺と寺名が変更されました。

一時は、広大な境内を所有し、法興寺は栄えます。
しかし、火災や強風などにより、伽藍は焼失・倒壊。

創建当初の建造物が、ほとんど失われしまいます。
現在では、創建当初の建造物は僧房の一画のみとなりました。

奈良時代のその僧房を、鎌倉時代に改築。
極楽堂(国宝)と禅室(国宝)になりました。

そんな元興寺の御朱印と御朱印帳の紹介です。


【スポンサーリンク】



元興寺の御朱印と御朱印帳

元興寺の御朱印受付場所は、拝観受付入口です。
拝観時間は、9時から17時です。

01.「智光曼荼羅」の御朱印(ご本尊)。
02.「瑠璃光」の御朱印(西国四十九薬師霊場第五番札所、薬師如来)。
03.「理趣大師」の御朱印(大和北部八十八ヶ所霊場第九番札所)。
04.「阿弥陀如来」の御朱印(大和北部八十八ヶ所霊場第九番札所)。
05.「聖徳太子」の御朱印。
06.「如意輪観音」の御朱印。
07.「印相地蔵」の御朱印(大和地蔵十福霊場)。
08.「南無佛太子」の御朱印。
09.「南無上宮太子」の御朱印(ぼさつの寺めぐり)。

西国四十九薬師霊場第五札所。
こちらには、御詠歌の御朱印も存在します。

元興寺の御朱印の種類は、多いです。
どの御朱印を拝受しようか迷う方もいるかもしれません。

私の場合ですが、初めて訪れる寺院の御朱印を授与する場合は、そのお寺のご本尊の御朱印と決めています。迷った時は、「智光曼荼羅」の御朱印を、拝受するのが良いのではないでしょうか。

全ての御朱印の値段(初穂料?)は、300円になります。

元興寺の御朱印帳あり。

元興寺には、オリジナルの御朱印帳はあります。
南都元興寺の御朱印帳で、価格は1,000円です。

元興寺のアクセス

元興寺へのアクセス方法。

最寄駅から徒歩10分。

最寄駅:近鉄「奈良駅」。

f:id:sarunokinobori:20180408170100j:plain
(最寄駅からの地図)