ぼっち観光、一人旅

ぼっちでも楽しめる全国の旅の情報をお届け。

【スポンサーリンク】

法隆寺の御朱印と御朱印帳。

法隆寺の御朱印と御朱印帳

法隆寺について

法隆寺は、奈良県生駒郡斑鳩町にある寺院です。
推古天皇と聖徳太子が、用明天皇に遺志を継いで創建されたと伝わっています。

そうなのです。
法隆寺は、聖徳太子のゆかりのお寺なのです。

法隆寺の創建の年代については、諸説あります。
しかし、7世紀前半には創建されていたのは間違いないようです。

現在の境内の大きさは、約18万7,000㎡。

東京ドームの約40個分の大きさになります。
甲子園球場だと、約47個分の大きさです。

そんな広大な敷地は、西院伽藍と東院伽藍に分かれます。
西院伽藍には五重塔や金堂、東院伽藍には夢殿などが建っています。

建造物の数は、18の国宝を含めて47。
この数だけでも、境内の大きさが分かるのではないでしょうか。

そんな法隆寺の御朱印と御朱印帳の紹介です。


【スポンサーリンク】



法隆寺の御朱印と御朱印帳

法隆寺の御朱印は、境内の大きさに比例するかの如く、種類が豊富です。

まずは、いつ拝観しても頂ける御朱印を紹介します。

01.「以和為貴」の御朱印。
02.「南無佛」の御朱印。
03.「篤敬三寶」の御朱印。
04.「唯佛是真」の御朱印。
05.「尺寸王身釈像」の御朱印(聖徳太子御遺跡霊場第十四番)。
06.「田村皇子問太子之病」(聖徳太子御遺跡霊場第十八番)。
07.「阿弥陀如来」の御朱印(大和北部八十八ヶ所第五十番)。

いずれも頂ける場所は、聖霊院内の納経所です。

08.「峰薬師如来」の御朱印(大和北部八十八ヶ所第五十一番)。

こちらの御朱印だけ、書いて頂ける場所が異なります。
頂けるのは、西円堂近くの朱印所です。

次に紹介するのは、特別公開時に授与される限定の御朱印です。

09.「救世観音」の限定御朱印。

春と秋に公開される夢殿。
その時に、夢殿にて拝受可能です。

10.「釈迦如来」の限定御朱印。

毎年11月1日から3日まで公開される上御堂。
その時に、上御堂にて授与して頂けます。

全ての御朱印の値段(初穂料?)は、300円となっています。

法隆寺の御朱印帳あり。

法隆寺では、オリジナルの御朱印帳が販売されています。
1ページ目?には、聖徳太子が作ったと伝わる十七憲法が書かれています。

法隆寺のアクセス

法隆寺へのアクセス方法。

最寄駅から徒歩20分。
最寄停留所から徒歩すぐ。

最寄駅:JR「法隆寺駅」。
最寄停留所:「法隆寺門前停留所」。

f:id:sarunokinobori:20180329223403j:plain
(最寄駅からの地図)