ぼっち観光、一人旅

ぼっちでも楽しめる全国の旅の情報をお届け。

【スポンサーリンク】

矢田寺(金剛山寺)の御朱印と御朱印帳。種類多し。

矢田寺(金剛山寺)の御朱印と御朱印帳

矢田寺(金剛山寺)について

矢田寺は、奈良県大和郡山市にあります。
高野山真言宗のお寺です。

正式名称は、金剛山寺。
また、「矢田のお地蔵さん」とも呼ばれています。

天武天皇の勅願により、智通が開基しました。
天武天皇8年(679)の事です。

創建当初は、七堂伽藍四十八坊が造営されます。
またこの当時は、十一面観世音菩薩と吉祥天女がご本尊でした。

地蔵菩薩がご本尊になったのは、平安時代初期の頃です。
そして、地蔵信仰の中心地として栄え、現在に至ります。

矢田寺(金剛山寺)は、奈良のあじさいの名所です。
「あじさい寺」とも呼ばれています。

境内のあじさいは、約10,000株、約60種。
5月中旬から咲き始め、遅いもので9月に咲くものもあります。

また、アジサイの見頃の時期のみ、拝観料金が必要です。
矢田寺(金剛山寺)の拝観料金は、以下の通りです。

大人500円、小学生200円。
(※6月上旬~7月上旬のみ拝観料金が必要)

拝観時間は、8時30分から17時です。

駐車場は、存在しています。
境内は無料、民営は有料です。

そんな矢田寺(金剛山寺)の御朱印と御朱印帳の紹介です。


【スポンサーリンク】



矢田寺(金剛山寺)の御朱印と御朱印帳

矢田寺(金剛山寺)の御朱印場所は、本堂内で頂けます。
他にも、千佛堂や念佛院、北僧坊、南僧坊も御朱印場所です。

それでは、矢田寺(金剛山寺)の御朱印を紹介します。
御朱印が頂ける場所は、カッコ内に掲載しています。

★矢田寺(金剛山寺)の御朱印★

01.「地蔵尊」の御朱印(本堂)。
02.「摩尼殿」の御朱印(千佛堂)。
03.「大悲殿」の御朱印(念佛院)。
04.「虚空菩薩」の御朱印(北僧坊)。
05.「毘沙門天」の御朱印(南僧坊)。

次に特別拝観や期間限定の御朱印の紹介です。

01.「子育て地蔵尊」の御朱印(北僧坊)。
02.「閻魔大王」の御朱印(南僧坊)。

1は、紫陽花の期間のみの数量限定の特別な御朱印です。
2は、閻魔堂の特別開扉の時に拝受出来ます。

御朱印は、基本300円です。

矢田寺(金剛山寺)の御朱印帳あり。

矢田寺(金剛山寺)には、オリジナルの御朱印帳があります。
紫陽花がデザインされた御朱印帳です。

矢田寺(金剛山寺)へのアクセス方法

矢田寺(金剛山寺)へのアクセス方法。
最寄停留所から、徒歩15分。

最停留所:「矢田寺」。

紫陽花の時期は、近鉄郡山駅とJR法隆寺駅から臨時バスが運行。

f:id:sarunokinobori:20180504205150j:plain
(矢田寺の周辺地図)