日塩もみじラインの紅葉、見頃と現在の状況
日塩もみじラインについて
日塩もみじラインは、秋になると沿道のモミジが色づきます。
紅葉を眺めながら、ドライブが楽しめます。
日塩もみじラインは、栃木県那須塩原市にある観光道路です。
鬼怒川温泉と塩原温泉を結んでいます。
その全長は、約28㎞です。
四季折々の景色が楽しめる道路として人気があります。
太閤下ろしの滝や白滝など、見所の多い場所です。
また、富士見台の展望台からは、霧降高原や富士山も眺める事が出来ます。
日塩もみじラインへのアクセス方法は、車です。
東北道西那須野塩原ICから国道400号経由約40分。
または、日光宇都宮道路今市ICから国道121号経由約50分になります。
無料駐車場もあります。
今回は日塩もみじラインの紅葉の見頃と混雑状況の紹介です。
【スポンサーリンク】
日塩もみじラインの紅葉、見頃と混雑状況
日塩もみじラインは、栃木県の紅葉の名所です。
有料道路なので、料金が発生します。
普通車の料金は、610円です。
太閤下ろしの滝、白滝、富士見台の展望台など見所の多く点在しています。
(日塩もみじラインの紅葉)
紅葉する木は、数種類です。
モミジ、カエデ、、ナラ、ナナカマド、ツタなどが色づきます。
オススメポイントは、沿道です。
モミジが綺麗に色づくので、秋のドライブを楽しむ事が出来ます。
例年の紅葉の見頃の予想は、10月下旬から11月上旬になります。
色づき始めるのは、10月中旬からです。
日塩もみじラインの混雑は、平日は特に問題ありません。
土日祝日なると、平日より車は多いですが、渋滞する程ではありません。
日塩もみじラインの現在の状況は、「日塩もみじライン 紅葉」でツイッターで検索すると、色づき具合や混雑の最新情報が手に入ります。
日塩もみじラインのアクセス
日塩もみじラインへのアクセス方法。
東北道西那須野塩原ICから国道400号経由約40分。
日光宇都宮道路今市ICから国道121号経由約50分。
(日塩もみじラインの周辺地図)