勝尾寺の紅葉、見頃と混雑状況
勝尾寺について
勝尾寺は、大阪の紅葉の名所です。
紅葉の見頃の時期には、境内全体が真っ赤に彩られます。
勝尾寺は、奈良末期に始まったお寺です。
ご利益は、勝運になります。
勝尾寺の勝運を求め、全国から参拝が訪れる程です。
受験・スポーツ・病気などに勝利を運んでくれます。
そんな勝尾寺の勝運を象徴するのが、勝ちダルマです。
境内には、奉納された勝ちダルマが至る場所にあります。
勝尾寺へのアクセス方法は、バスと徒歩です。
最寄停留所は、「勝尾寺停留所」になります。
「勝尾寺停留所」から徒歩です。
歩いてすぐに到着します。
有料駐車場もあります。
2時間500円、以降1時間ごとに100円追加です。
今回は勝尾寺の紅葉の見頃と混雑状況の紹介です。
また、拝観料金や拝観時間も掲載してます。
【スポンサーリンク】
勝尾寺の紅葉、見頃と混雑状況
勝尾寺は、大阪の紅葉の名所です。
境内や本堂が、美しい紅葉で彩られます。
また、この時期にライトアップが行われるのも、勝尾寺の紅葉の特徴です。
紅葉のライトアップは、土日祝の日没から19時30分に行われます。
毎日ではないので、ご注意ください。
(勝尾寺の紅葉)
紅葉する木は、数種類の紅葉です。
イロハモミジ、オオモミジ、イチョウなどが紅葉します。
オススメポイントもいくつかあります。
評判が良いのが、山門から境内に続く参道です。
山門をくぐると目の前に広がる赤色や黄色の紅葉が、緑色の山を背景に彩っています。
紅葉の見頃の時期は、11月上旬から11月下旬になります。
色づき始めるのは、11月上旬からです。
勝尾寺の混雑は、平日でもいつもの時期より混雑します。
休日なると、さらに混雑度は増します。
ただし、紅葉狩りが出来な程ではありません。
紅葉よりも駐車場や道路の混雑を心配した方が良いかもしれません。
勝尾寺の拝観料金と時間
勝尾寺は、拝観料金が必要です。
大人400円、小中学生300円。
拝観時間は、8時から17時となっています。
(土曜:17時30分、日祝:18時まで)
勝尾寺のアクセス
勝尾寺へのアクセス方法。
最寄停留から徒歩すぐ。
最寄停留所:「勝尾寺停留所」
(勝尾寺の周辺地図)
大阪府の紅葉
大阪府で紅葉が楽しめる名所の一覧です。
⇒大阪城公園の紅葉、見頃と混雑状況。
⇒牛滝山大威徳寺の紅葉、見頃と混雑状況。
⇒万博記念公園の紅葉、見頃と混雑状況。
⇒摂津峡公園の紅葉、見頃と混雑状況。
⇒瀧安寺の紅葉、見頃と混雑状況。
⇒箕面大滝の紅葉、見頃と混雑状況。
⇒犬鳴山の紅葉、見頃と混雑状況。
★勝尾寺の紅葉、見頃と混雑状況。ライトアップあり。
⇒弘川寺の紅葉、見頃と混雑状況。ライトアップあり。
⇒ほしだ園地の紅葉、見頃と混雑状況。