ぼっち観光、一人旅

ぼっちでも楽しめる全国の旅の情報をお届け。

【スポンサーリンク】

春日大社の御朱印と御朱印帳。限定あり。時間も掲載。

春日大社の御朱印と御朱印帳

春日大社について

春日大社は、奈良県奈良市にあります。
奈良公園内にある神社です。

奈良に都が出来た頃、鹿島神宮から武甕槌命を、神山御蓋山山頂浮雲峰に迎えます。
この事が、春日大社の始まりです。

現在の地に社殿が造営されたのは、神護景雲2年(768)になります。
称徳天皇の勅命によってです。

藤原永手の手によって、壮麗な社殿を造営されました。
そして、香取神宮から経津主命、枚岡神社から天児屋根命・比売神を勧請します。

平城京の守護と国民の繁栄を祈願して建てられた神社ですが、現在のような規模が整ったのは平安時代前期の事です。

武甕槌命が鹿に乗ってきたとされる事から、鹿が神使とされています。
奈良の世界遺産の1つとして、登録されている神社です。

神紋は、「下がり藤」。
現在でも、奈良の藤の名所として人気があります。

そんな春日大社の御朱印と御朱印帳の紹介です。


【スポンサーリンク】



春日大社の御朱印と御朱印帳

春日大社の御朱印受付場所は、授与所です。
拝観時間は、時期により異なります。

夏季:6時00分から16時30分。
冬季:6時30分から17時00分。

それでは、春日大社の御朱印の紹介です。

01.「春日大社」の御朱印。

限定の御朱印も、基本的に墨書き部分は、「春日大社」です。
しかし期間限定の御朱印は、印が異なります。

通常の御朱印の印は、春日大社です。
御創建1,250年奉祝特別御朱印の場合は、2頭の鹿と下り藤になります(※)。
(※平成30年の期間限定御朱印)

御朱印の値段(授与料?)は、300円です。
限定でも、値段は変わりません。

続いては、春日大社の末社の御朱印です。

夫婦大国社が、受付場所になります。
受付時間は、9時から15時です。

01.「若宮神社」の御朱印。
02.「夫婦大国社」の御朱印。
03.「金龍神社」の御朱印。

この他にも、「若宮十五社」の御朱印もあります。
こちらは、印のみで墨書きはありません。

春日大社の御朱印帳あり。

春日大社には、オリジナルの御朱印帳はあります。
社紋である下がり藤が箔押しされたものです。

春日大社のアクセス

春日大社へのアクセス方法。

最寄停留所からすぐ。

最寄駅:近鉄「奈良駅」。
最寄停留所:「春日大社本殿」

f:id:sarunokinobori:20180412162806j:plain
(春日大社の周辺地図)